- ホーム
- 過去の記事一覧
販売戦略
-
これからの時代は不動産を保有する理由を明確にすべき
今後、大部分の不動産は価値下落!?これからの日本の不動産市場は三極化すると著名な不動産コンサルタントの長嶋修さんが言っています。上位は現在の価…
-
不動産売却の際の媒介契約は物件特性と不動産会社のスタンスによって判断
宅建士のテキストでも必ず出てきますが、不動産の販売を不動産会社に依頼する媒介契約には3種類あります。 一般媒介契約・・・売主は複数の仲介会社に直接売却を…
-
自宅の売却スケジュール 特に住宅ローンが絡むときは注意
自宅売却は意外とマイナーなカテゴリー自宅の”購入”に対して”売却”は関連書籍があまりなくイメージが付きにくいものです。自宅を売却して新しい家を購入す…
-
両手仲介の欠陥とエージェント制の課題
両手仲介の弊害当たり前のことですが、不動産の売主はなるべく高く売りたいものです。逆に買主はなるべく安く買いたいものです。売主と買主の利益は相反関係に…
-
不動産を売却するときに最も大切なことは、売却目的を明確にすること
不動産を売却するのは手段であり、それにより実現したい何かがある売却目的が最重要不動産売却では”いくらで売れるか”ばかりクローズアップされますが、不動産売…
-
建物状況調査制度はまだまだ道半ば 空気を読みながら姑息に対応すべし
国交省肝いりで始まったインスペクション制度ですが、今のところは売る場合も、買う場合もまだまだという感じです2018年4月から始まった建物状況調査(インスペク…