不動産を売却するのは手段であり、それにより実現したい何かがあるはず
売却目的って例えばどんなの?
不動産の売却というといくらで売れるかばかりがクローズアップされますが、不動産の売却はあくまでも手段であり、それ自体が目的ではありません。
不動産を売却する目的は、例えば
- 住宅ローン支払い中のマイホームを売却し、ローン支払いを終わらせたい
- 引越しにより利用しなくなった or 相続で取得したが使用しない or 何年も未放置で今後利用予定がない
→ 不動産を所有し続けるデメリット(固定資産税・管理責任・相続の際に揉めるリスク)から逃れたい - 投資用に取得した不動産だが売却し利益確定させたい
- 相続税納税資金を確保したい
- 不動産は相続財産だが複数の相続人で分けるにあたり換金したい
- 今なら高く売れそう
目的をはっきりさせた上で、いくらで、いつまで売るか、売却にあたり先行投資が可能か、どのような手順で売却を行うかを検討していきます。
目的があやふやだと、手段を選び間違ったり、ゴールに辿り着かなかったり
不動産会社の中には売却目的を確認しないで、販売価格、販売方法と話をどんどん進めていく人もいて、そうすると自分の中でも興味が売却目的から移っていきますが、
目的が曖昧なまま販売すると、販売開始後に考えが変わったりして、不動産会社や購入者を困惑させたり、売却したものの目的は達せられないといった本末転倒な事態になりえます。
shiro-shita
最新記事 by shiro-shita (全て見る)
- 賃貸アパート&マンション自主管理のすすめ - 2022年12月19日
- 今後のアパート経営はより厳しくなる アパート経営者の心構え - 2022年12月15日
- 弊社の4期目が終了しました - 2022年11月28日