不動産業界

  1. 消費税10%が不徳不動産業者をあぶり出す

    消費税増税の駆け込み需要を狙う煽りすぎの悪徳不動産業者に注意! 不動産への増税の影響は案外少ない!?…

    消費税が2019年10月に予定通り10%に上がることが発表されました。何度か延期されたので予定通りというのも変ですが、ついに来たかといった感じでしょうか…

  2. 業界団体は既得権を守るためにある

    地銀が不動産仲介に参入したいって要望への不動産業界の反応がイタイ ​

    規制継続を望む業界団体と開放を望む社会 ロビイングまでして公正な競争と健全な発展を阻害しているのはどちらでしょうかこんな報道がありました。地…

  3. インスペクション制度

    建物状況調査制度はまだまだ道半ば 空気を読みながら姑息に対応すべし ​

    国交省肝いりで始まったインスペクション制度ですが、今のところは売る場合も、買う場合もまだまだという感じです2018年4月から始まった建物状況調査(インスペク…

  4. 不動産屋の広告はダサイ

    不動産屋の広告はいつまでもこんなんでいいのか!? ​

    不動産屋の広告は死語だらけ 陽当り良好 閑静な住宅街 住環境に優れる 東南角部屋 人気の地下鉄沿線 一見の価値あ…

  5. ビッグデータ解析による不動産査定

    不動産価格査定なんてビッグデータ解析で誰でも一瞬にできる時代がくる!?

    これまでの不動産屋が行う不動産の価格査定は、土地価格 = 周辺相場価格 × 地積建物価格 = 新築価格 - 築年数に応じた償却価格で基本的に行ってい…

  1. 負動産問題は挫折する!?

    売り手

    負動産問題に手を付けても途中で頓挫するのは何故!?
  2. 賃貸住宅で失敗しない間取の見方①

    買い手・借り手

    賃貸住宅で失敗しない間取の見方①
  3. 「事故物件リスク」という モンスターを制御する方法②

    貸し手

    事故物件リスクというモンスターを制御する方法②
  4. 城下個人的

    賃借人、死す 死亡診断書を巡る役所とのバトル 〜前編〜
  5. 城下個人的

    弊社の第6期が終了しました
PAGE TOP