業界団体は既得権を守るためにある

ダメな不動産

地銀が不動産仲介に参入したいって要望への不動産業界の反応がイタイ ​

規制継続を望む業界団体と開放を望む社会 ロビイングまでして公正な競争と健全な発展を阻害しているのはどちらでしょうか

こんな報道がありました。

地銀の不動産仲介業務解禁に断固反対/全宅連
https://www.re-port.net/article/news/0000057116/

業界団体の”反対”は伝統的リアクション

地銀の要望に不動産業界団体は”断固反対”
地銀が例のスルガの問題もあって新たなビジネスモデルを模索している中、全国地方銀行協会が内閣府に業務範囲規制の見直しを要望していることへの不動産業界団体の反応は、

断固反対・・・・

やはり、そうですよね。

確かに業界団体がそうやって口の中酸っぱくしてギャーギャー言うことで、不動産業界全体の利益が確保され、私もそのおこぼれに預かることができているので、ありがたやーなのかもしれませんが、

業界人だということから離れてこの景色を見てみると、

「正直、日本的すぎてダセえ」

と思えてしまいます。
 

業界団体は既得権を守るために“反対”の結論ありきで、

「不適切な融資等による銀行経営健全性の崩壊」とか「地域の雇用創出や空き家問題が滞る恐れ」とか取ってつけたように言っている訳です。そんな都合のいいロジックをよく言えたものです。

しかも、銀行が不動産仲介業務をするというのは、これまでも銀行のグループ会社がやっていました。信託銀行とか〇〇不動産販売とかです。七十七銀行であれば宮城商事という会社があります。今さら驚くことではありません。

そして、何よりお上に規制させることで産業を守ろうとしていることがナンセンスです。

UBERに反対するタクシー業界、民泊に反対する旅館業界

業界団体が反対する光景は日常的ですが、ごく一部の業界関係者のために世の中の多くの人の利便性を奪い、日本をガラパゴス化させた挙句、結局は外圧に負けて開放せざるをえないのです。
 

まぁ、時代錯誤なのも、不動産業は参入障壁が低いので守りようがないのも重々知った上でポジショントークしなければならないのでしょう。お約束のネタを披露するリアクション芸人のようなものです。

もっとダサいのは地銀かも!?

ところで、地銀がいまさら不動産仲介して誰トク!?
また、地銀の不動産仲介業進出は要望の中の一つに過ぎませんが、
(あとは過剰な記録・確認義務の緩和とか)

追い詰められた地銀が新しいビジネスモデルを模索して出た案が「不動産仲介」

銀行と同じ過当競争市場で、新規参入が増えたとしても顧客側はほとんどメリットがないほど世の中に溢れかえっているサービスです。

地銀のこれからにあまり期待は持てなそうです。

地域の将来を見据え新しい産業・企業を育成する真のバンカーになるという理想や、ワクワクするような新事業をはじめるという発想は微塵もないようですね。

The following two tabs change content below.

shiro-shita

仙台在住の”不動産コンサルタント” 就職超氷河期世代かつリーマンショックの直撃を受けたりと時代に翻弄され不動産会社を転々。苦く、しょっぱい経験に裏打ちされた不動産スキルはある意味ではリアルそのもの。

自宅の売却スケジュール自宅の売却スケジュール 特に住宅ローンが絡むときは注意 ​前のページ

いい投資用不動産がなかなか見つからないときは「投資用不動産探し⒉0」 ​次のページ投資用不動産探し2.0

ピックアップ記事

  1. これを読むと不動産業界では働きたくなくなる!? 不動産会社での雇用・労働の実態と…
  2. 大家・管理者のための入居審査の勘所
  3. 不動産管理業はこれから厳しい!?将来誰も不動産管理してくれなくなる前に”アセット…
  4. 祖父の愛したゴミと不動産①
  5. アパート1棟買っちゃいました ~個人的不動産投資談①~

関連記事

  1. 不動産会社のステカン
  2. ビッグデータ解析による不動産査定

    業界動向

    不動産価格査定なんてビッグデータ解析で誰でも一瞬にできる時代がくる!?

    これまでの不動産屋が行う不動産の価格査定は、土地価格 = 周辺相場…

  3. 新しくできた投資用不動産検索サイトが革新的なんだがこれって流行る!? ​

    業界動向

    新しくできた投資用不動産検索サイトが革新的なんだがこれって流行る!? ​

    先進的な検索サイトがローンチされる投資用不動産不動産検索サイトとい…

  4. 消費税10%が不徳不動産業者をあぶり出す
  5. それなら不動産営業はどうすべきか!?①

    業界動向

    それなら不動産営業はどうすべきか!?①

    ITにリプレイスされる中で不動産営業が担うべき役割とは?前々回、前…

  6. 不動産業界の雇用・労働環境は不毛だが、日本の企業全体が不毛な環境に陥りつつあるって話

    ダメな不動産

    不動産業界の雇用・労働環境は不毛だが、日本の企業全体が不毛な環境に陥りつつあるって話

    前回の記事で不動産業界の不毛な雇用・労働環境について記載しましたが、…

  1. 会社の1期目が終わりました!

    個人的なはなし・意見

    会社の1期目が終わりました!
  2. アラフォー世代の負けモデルケース

    個人的なはなし・意見

    アラフォー世代 負けモデルケースってこんな感じ ​
  3. 個人的なはなし・意見

    事務所移転のお知らせ
  4. 投資用不動産探し2.0

    不動産知識・テクニック

    いい投資用不動産がなかなか見つからないときは「投資用不動産探し⒉0」 ​
  5. 不動産融資監視強化 ​

    業界動向

    金融庁が不動産融資監視強化 サラリーマン投資家にとどめ 地銀もついにビジネスモデ…
PAGE TOP