いい投資用不動産を探すのは難しいですよね…
投資用不動産を購入したいと思いながらも、なかなかいい物件に巡り合わず月日だけが過ぎていくと、ちょっと探し方変えてみようかなと思うことでしょう。
ただ単にインターネット不動産検索サイトを眺めていた「投資用不動産探し1.0」からバージョンアップした「投資用不動産探し2.0」をまとめてみました。
物件の条件を下方修正する
今まで利回り10%で探していたのを8%に下げたり、駅から20分圏内を30分にしたり、築10年以内を20年まで許与したりします。
まぁ、通常の発想ですね。
ただ、金融機関の融資を使う場合、条件を下げると、融資の条件も下がったりしてうまくいかなかったりします。
不動産会社を営業回りしてネットワーク構築
足を使って不動産会社を回って担当者と親しくなります。
もしかしたら未公開物件や掘り出し物があるかもしれませんし、新規物件をいち早く教えてもらえるようになるかもしれません。
ダメ元で値引きを要求してみる
5000万円で利回り8%の物件を1000万円値引きしてもらえば利回り10%になります。
下手な鉄砲数打ちゃ当たると値引き要求を繰り返せばもしかしたら運良くことが運ぶことがあるかもしれません。
不動産屋の担当者に次回はこいつに物件紹介しないと思わせないよう、指値はきつくても、口調と表現は柔らかくです。
物件を購入後にいい物件にする
条件を下げて買いつつ、リフォームや集客施策で物件の稼働率、高利回りにしていきます。
ただ、買ってみたら伸びしろが何もなかったという訳にはいかないので、スカウトのように物件の潜在能力を見抜いて、効果的な改善計画を立案していく必要があります。
やはり、投資用不動産探しに抜け道はない
「投資用不動産探し⒉0」は投資用不動産探しの裏技でも何でもなくて、不動産投資を始めようとした人が必ず辿り着く第2段階です。
探すのにもっと努力が必要だと気付くときですね。
不動産投資はビジネス、仕事なのでやはり努力は必要です。
マメに努力をし続けた者に女神は最後に微笑むのかもしれません(かどうかは私もわかりませんが)。
shiro-shita
最新記事 by shiro-shita (全て見る)
- 事務所移転のお知らせ - 2023年5月29日
- アパート1棟建てちゃいました vol.2 - 2023年5月22日
- アパート1棟建てちゃいました vol.1 - 2023年5月15日