投資用不動産探し2.0

不動産知識・テクニック

いい投資用不動産がなかなか見つからないときは「投資用不動産探し⒉0」 ​

いい投資用不動産を探すのは難しいですよね…

投資用不動産を購入したいと思いながらも、なかなかいい物件に巡り合わず月日だけが過ぎていくと、ちょっと探し方変えてみようかなと思うことでしょう。

ただ単にインターネット不動産検索サイトを眺めていた「投資用不動産探し1.0」からバージョンアップした「投資用不動産探し2.0」をまとめてみました。

物件の条件を下方修正する

今まで利回り10%で探していたのを8%に下げたり、駅から20分圏内を30分にしたり、築10年以内を20年まで許与したりします。

まぁ、通常の発想ですね。

ただ、金融機関の融資を使う場合、条件を下げると、融資の条件も下がったりしてうまくいかなかったりします。

不動産会社を営業回りしてネットワーク構築

足を使って不動産会社を回って担当者と親しくなります。

もしかしたら未公開物件や掘り出し物があるかもしれませんし、新規物件をいち早く教えてもらえるようになるかもしれません。

ダメ元で値引きを要求してみる

5000万円で利回り8%の物件を1000万円値引きしてもらえば利回り10%になります。

下手な鉄砲数打ちゃ当たると値引き要求を繰り返せばもしかしたら運良くことが運ぶことがあるかもしれません。

不動産屋の担当者に次回はこいつに物件紹介しないと思わせないよう、指値はきつくても、口調と表現は柔らかくです。

物件を購入後にいい物件にする

条件を下げて買いつつ、リフォームや集客施策で物件の稼働率、高利回りにしていきます。

ただ、買ってみたら伸びしろが何もなかったという訳にはいかないので、スカウトのように物件の潜在能力を見抜いて、効果的な改善計画を立案していく必要があります。

やはり、投資用不動産探しに抜け道はない

投資用不動産探しに抜け道なし
「投資用不動産探し⒉0」は投資用不動産探しの裏技でも何でもなくて、不動産投資を始めようとした人が必ず辿り着く第2段階です。

探すのにもっと努力が必要だと気付くときですね。

不動産投資はビジネス、仕事なのでやはり努力は必要です。

マメに努力をし続けた者に女神は最後に微笑むのかもしれません(かどうかは私もわかりませんが)。

The following two tabs change content below.

shiro-shita

仙台在住の”不動産コンサルタント” 就職超氷河期世代かつリーマンショックの直撃を受けたりと時代に翻弄され不動産会社を転々。苦く、しょっぱい経験に裏打ちされた不動産スキルはある意味ではリアルそのもの。

最新記事 by shiro-shita (全て見る)

業界団体は既得権を守るためにある地銀が不動産仲介に参入したいって要望への不動産業界の反応がイタイ ​前のページ

アラフォー世代の強み アラフォーって自己評価低い人多いけど実はそつなく使える ​次のページアラフォー世代の強み

ピックアップ記事

  1. HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話
  2. 不動産管理業はこれから厳しい!?将来誰も不動産管理してくれなくなる前に”アセット…
  3. 大家・管理者のための入居審査の勘所
  4. アパート1棟買っちゃいました ~個人的不動産投資談①~
  5. 不動産向け融資が凍結されている今、「しょっぱい不動産投資」で糊口を凌ぐ

関連記事

  1. 不動産の価格査定書を見る上で最も大切なこととは?

    不動産知識・テクニック

    不動産売却時、査定価格の高さだけに目が行くと、最も大切なものを見失う可能性が大 ​

    不動産価格査定書は価格の高い低いよりもその不動産の資産価値を適切に見積…

  2. 住まいプランハック番外編 【実家住まいのすすめ】

    不動産知識・テクニック

    住まいプランハック番外編 【実家住まいのすすめ】

    実家住まいは究極の住まいプラン&スター養成所多くの人が求める住…

  3. 不動産売却のチェックポイント13 決済準備は細かく面倒くさい
  4. 住まいは購入or賃貸?②

    不動産知識・テクニック

    住まいは購入or賃貸? 購入派は資産ポートフォリオの偏りに注意!②

    「偏ったポートフォリオ&地価下落」で住まいは売却不能に!?前回の記…

  5. 相続税取得費加算の特例
  6. 賃貸物件に前向きに高齢者を受け入れる ​ために
  1. 不動産の価格以外で重要な条件とは!?

    不動産知識・テクニック

    不動産売却のチェックポイント8 売却条件の決定 価格以外で最も重要なことは!? …
  2. ウィズコロナ&アフターコロナの不動産業界

    業界動向

    ウィズコロナ&アフターコロナの不動産業界
  3. 両手取引はオススメしない

    不動産知識・テクニック

    売買を仲介する不動産会社の当然あるべき姿 両手取引をおススメしない理由 ​
  4. アラフォーが苦しんだブラック企業内の人間関係

    個人的なはなし・意見

    アラフォーが苦しんだブラック企業内の人間関係 マイルドヤンキーvs大卒就職難民
  5. 一見すると安い投資用不動産あるある

    不動産知識・テクニック

    一見すると安い投資用不動産あるある
PAGE TOP