投資用不動産探し2.0

買い手・借り手

投資用不動産購入者の誰もが通る道 ​

いい投資用不動産を探すのは難しいですよね…

投資用不動産を購入したいと思いながらも、なかなかいい物件に巡り合えないまま月日が過ぎていくと、ちょっと探し方変えてみようと思うでしょう。

これまではただ単にインターネット不動産検索サイトを眺めていたものを、このままでは埒が明かないと試行錯誤するのですが、それにはいくつかパターンがあります。

物件の条件を下方修正する

今まで利回り10%で探していたのを8%に下げたり、駅から20分圏内を30分にしたり、築10年以内を20年までにしたりします。

ただ、金融機関の融資を使う場合、条件を下げると、基本、融資も渋くなります。

不動産会社を営業回りしてネットワーク構築

足を使って不動産会社を回って担当者と親しくなります。

もしかしたら未公開物件や掘り出し物があるかもしれませんし、新規物件をいち早く教えてもらえるようになるかもしれません。

ダメ元で値引きを要求してみる

5000万円で利回り8%の物件を1000万円値引きしてもらえば利回り10%になります。

下手な鉄砲数打ちゃ当たると値引き要求を繰り返せばラッキーパンチがあるかもしれません。

ただし、不動産屋の担当者に縁を切られたくなければ、指値はきつくても、口調と表現は柔らかくすべきでしょう。

物件を購入後にいい物件にする

条件を下げて買いつつ、リフォームや集客施策で物件の稼働率、高利回りにしていきます。

ただ、買ってみたら伸びしろが何もなかったでは目も当てられない結果になります。

投資用不動産探しに近道はあるか

投資用不動産探しに抜け道なし
これらは裏技でも何でもなくて、不動産投資を始めようとした人が必ず辿り着く第2フェーズです。

これらは効果的かと言えば疑問ですが、これら以外で何かいい方法があるかと言えばそれもありません。

 
投資用不動産購入は単なるショッピングではありません。

事業であり、それなりの参入障壁があるので、本気さ、努力、工夫、運が必要です。

試行錯誤を続けながらも肉薄している感触をつかめず、それでも同じところをぐるぐる回り続けていると、いつしか光明が差すと信じる他ないのではないでしょうか。

The following two tabs change content below.

shiro-shita

仙台在住の”不動産コンサルタント” 就職超氷河期世代かつリーマンショックの直撃を受けたりと時代に翻弄され不動産会社を転々。苦く、しょっぱい経験に裏打ちされた不動産スキルはある意味ではリアルそのもの。

業界団体は既得権を守るためにある地銀が不動産仲介に参入したいって要望への不動産業界の反応がイタイ ​前のページ

アラフォー世代の強み  ​次のページ

ピックアップ記事

  1. アパート1棟買っちゃいました ~個人的不動産投資談①~

  2. これを読むと不動産業界では働きたくなくなる!? 不動産会社での雇用・労働の実態と…

  3. HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話

  4. 不動産管理業はこれから厳しい!?将来誰も不動産管理してくれなくなる前に”アセット…

  5. 大家・管理者のための入居審査の勘所

関連記事

  1. 賃貸住宅で失敗しない間取の見方①

    買い手・借り手

    賃貸住宅で失敗しない間取の見方①

    ハズレ物件を掴まされないための間取の見方とは年も明けて新年会もひと段…

  2. コロナショックでテレワークに適した理想的アフターコロナ住宅をお得にゲットできるか③
  3. 賃貸住宅で失敗しない間取の見方③

    買い手・借り手

    賃貸住宅で失敗しない間取の見方③

    残念な間取が量産される理由前回まで実用性の低い残念な間取につ…

  4. しょっぱい不動産投資「その他」編

    買い手・借り手

    しょっぱい不動産投資「その他」編

    不動産で固定収入を得る方法は様々!低価格帯の不動産をキャッシ…

  5. 住まいプランハック 持家編

    買い手・借り手

    住まいプランハック 【持家編】

    マイホームを人生最大の買物にしないで快適に住むことはできるか?…

  6. これからの住まいの立地選びは居住誘導区域が大前提!?

    買い手・借り手

    災害列島日本だからこそ これからの住まいの立地選びは居住誘導区域が大前提か

    立地選びの勝ち組は居住誘導区域内 区域外は資産価値も生活利便性も下落…

最近の記事
  1. 実はダメ人間多い事業家

    城下個人的

    実はダメ人間多い事業家
  2. 司法書士の本人確認&意思確認

    売り手

    不動産売却のチェックポイント12 不動産売却の最後の壁は司法書士の本人確認&意思…
  3. アラフォーが苦しんだブラック企業内の人間関係

    城下個人的

    アラフォーが苦しんだブラック企業内の人間関係 マイルドヤンキーvs大卒就職難民
  4. 消費税10%が不徳不動産業者をあぶり出す

    不動産業界

    消費税増税の駆け込み需要を狙う煽りすぎの悪徳不動産業者に注意! 不動産への増税の…
  5. 不動産賃貸業で向き合わなければならない本質的なこととは?

    貸し手

    不動産賃貸業で向き合わなければならない本質的なこととは?
PAGE TOP