個人的なはなし・意見

  1. ムラ社会を出てネオリベ的関係を構築する

    ムラ社会を出てネオリベ的関係を構築する

    メリットと信用でつながり富を創出するネオリベ的関係前回は人間の性(サガ)に支配されずQOLを高める方法について記載しました。報酬系リミッターが振り切…

  2. 人間の性(サガ)へのささやかなる抵抗

    人間の性(サガ)へのささやかなる抵抗

    無意識に気付かれないうちに自分を変える前回のブログでは、元々は進化の過程で身につけた機能であるはずの感情、それ自体を最優先に生きることでかえってQOL(Qu…

  3. 人は幸せになるよう設計されていない

    人は幸せになるよう設計されていない

    感情にジャックされた人類誰しもが日々を楽しく安らかな気持ちで暮らしたいと思っているはずです。たとえ、お金や社会的ステータスはあっても不安や恐怖、嫉妬に苛まさ…

  4. 弊社の3期目が終了しました

    弊社の3期目が終了しました

    おニューな目標たてました2021年9月末をもって3期目が終了しました。皆様のお陰をもちまして何とか黒字で終えることができました。これで創業か…

  5. 四十オトコの取説

    四十オトコの取説

    営業先の60代の社長に取り入ってもらうにはどうしたらいいか、20代の部下育成がミッションだがジェネレーションギャップに驚く、30代のお局的先輩が…

  6. フリーランス&ぼっち法人は生産性向上のために何に投資すべきか

    フリーランス&ぼっち法人は生産性向上のために何に投資すべきか?

    フリーランス等は自分自身への投資を何よりも優先すべき前回記載しましたが、生産性向上に投資しない企業はいずれ劣化していき、気付いた時にはすでに周回遅れで全く存…

  7. 企業が劣化する瞬間

    企業が劣化する瞬間

    生産性向上に投資しない企業はいずれガラパゴス化する前回記載しましたが不動産業界は時代に取り残されたガラパゴス企業が数多存続しています。前回の記事:ど…

  8. 資格にも翻弄されたアラフォーたち

    資格にも翻弄されたアラフォーたち

    新年早々いい知らせがあり、昨年の11月に受験した賃貸不動産経営管理士試験に合格しました。えっ、賃貸不動産経営管理士って何?…&n…

  9. 事業者が壁にぶつかったときは根性よりも経営理念が大切

    事業者が壁にぶつかったときは根性よりも経営理念が大切

    事業者の価値観・判断基準は経営理念による前回は事業者が陥りがちなジレンマに私がハマっている顛末をお話ししました。【前回の続き】弊社の2期目が終わりま…

  10. 弊社の2期目が終わりました

    弊社の2期目が終わりました

    事業の壁は無限に現れる…お陰様で2期目が無事終了しました2020年9月末で弊社株式会社Joe Consultantの2期目が終了しました。コ…

  1. 不動産融資監視強化 ​

    業界動向

    金融庁が不動産融資監視強化 サラリーマン投資家にとどめ 地銀もついにビジネスモデ…
  2. これから仲介者が担うべき 役割についての持論

    不動産知識・テクニック

    これから仲介者が担うべき役割についての持論
  3. 売却チェックポイント 完璧な隣地との境界の状態とは!?

    不動産知識・テクニック

    不動産売却のチェックポイント3 完璧な隣地との境界の状態とは!? ​
  4. 消費税10%が不徳不動産業者をあぶり出す

    ダメな不動産

    消費税増税の駆け込み需要を狙う煽りすぎの不徳不動産業者に引っかからないように 不…
  5. 農地法の手続き・農地を処分したいときは

    不動産知識・テクニック

    初歩からの農地法②
PAGE TOP