- ホーム
- マイホーム
マイホーム
-
住宅購入時の諸経費を安くするポイントは耐震基準にあり
住宅購入のお得感は旧耐震と新耐震で分断される住宅購入時には物件代金以外に登記費用や不動産取得税といった諸経費がかかり、それらは諸経費とはいえ数十万円とかにな…
-
住まいプランハック 【持家・賃貸・投資ミックスプラン】
大は小を兼ねるはムダ!中ぐらいの住まいを基準にする!多くの人が求める住まいの要素・求めるタイミングをあえて逆張りし、ライフスタイルと調整力でもって賢く住む住…
-
住まいプランハック 【持家編】
マイホームを人生最大の買物にしないで快適に住むことはできるか?多くの人が求める住まいの要素・求めるタイミングをあえて逆張りし、ライフスタイルと調整力で…
-
2020年代住まいプランはもっとハックできる【住まいハック総論】
多様なライフプランが許容され、夥しい住まいがストックされる今、逆張り住まいプランで自己防衛すべきいわゆる日本人の標準的家族像というものがあります。子供が二人…
-
リフォーム済物件に一目惚れしてフルローン組んだが大丈夫か!?
リフォームによる価値増加の賞味期限ってどれくらい?長らく日本の住宅市場は新築偏重と言われてきましたが、今では「中古+リフォーム」は住宅選びの選択肢とし…
-
コロナショックでテレワークに適した理想的アフターコロナ住宅をお得にゲットできるか!?③ 理想の住宅を…
住宅選びの妥協方法はビフォーコロナもアフターコロナも同じ前々回、前回と理想的なアフターコロナ住宅について考察しました。【前々回のブログ】コロナショッ…
-
コロナショックでテレワークに適した理想的アフターコロナ住宅をお得にゲットできるか!?② 郊外と言って…
いくらコロナショックで地価が下がっても理想的なアフターコロナ住宅を普通の人はなかなか購入できない前回は理想的なアフターコロナ住宅について考察しました。【…
-
コロナショックでテレワークに適した理想的アフターコロナ住宅をお得にゲットできるか!?① 理想的なアフ…
アフターコロナでは在宅時間が長いので住宅の快適性がより重要新型コロナウィルスの蔓延というかその対応策によって世の中が変化しつつある昨今ですが、変化した…
-
住まいは購入or賃貸? 購入派は資産ポートフォリオの偏りに注意!②
「偏ったポートフォリオ&地価下落」で住まいは売却不能に!?前回の記事では住まいを購入すると資産ポートフォリオが偏りがちになると記載しました。ポートフ…
-
住まいは購入or賃貸? 購入派は資産ポートフォリオの偏りに注意!①
本来なら購入と賃貸に大きな差はないが、購入に見落とされているリスクとは!?不動産のよくある論争に「住まいは購入と賃貸どっちがいいか」というものがあります…