賃貸市場のイノベーターになる必要はない!?

不動産知識・テクニック

アパート・マンションオーナーが賃貸市場のイノベーターになるメリットはない!? ​ 仙台の賃貸物件のオーナー向け

賃貸物件の新たなかたちとしてカスタマイズ賃貸とかペット共生とかリノベーション等が出てきていますが、

それをそのまま、しかも仙台でやるのはおすすめできません。

伸びる物件とそうでない物件がある 地方は厳しい

そういった新しいものはたいてい東京発ですが、東京と仙台ではだいぶ違います。

リノベーションについていえば、言葉自体は10年以上前からあり、仙台でも事例がそれなりにありますが、

定着しないのは効果が思ったほどないからです。

東京の立地のいい物件であれば、1000万円をリフォーム費用に充てて月額賃料10万円アップはあり得ますが、

仙台だと家賃の上限が知れてるので同じ1000万円のリフォームをしても賃料アップは数万円程度でしょう。

伸びる物件とそうでない物件があり、仙台では後者が圧倒的です。

リスクを取っても効果は限定的

不動産賃貸業では最初にリスクを取って成功したとしても、それで特許を取ったり、他社にノウハウ提供して収益を得るまではほとんどしないでしょう。

コミュニティ賃貸って仙台にそんな顧客層が存在するかどうかも怪しかったりしますが、それを一か八かで作るのと、一般的なアパートを作るのとではリスクは大きく違いますが、稼働率や運営コストを考慮した利回りはそれほど変わらなかったりします。

誰かがやってうまくいったら二番煎じする方が合理的です。

アパマンオーナーがすべきことはなるべくリスクを取らず費用対効果を上げる

起業家として成功したいのであれば新しいビジネスモデルに果敢に挑戦してイノベーターを目指すべきでしょうが、事業者がすべてイノベーターという訳ではありません。

特にアパート・マンションオーナーの多くは長期安定経営を目指しているでしょうから、ハイリスク&ハイリターンなイノベーター的手法は方向性真逆です。

世間の空気に流されず、自分の軸をしっかり持つべきです。

 
ただし、そういった新しい動きをまったく気にしないのもナンセンスです。

新しいコンセプトの物件が供給されると競争環境や顧客ニーズが徐々に変化します。

自分の物件が置かれている状況や、顧客ニーズの向かう先を見つめ、新しい動きも参考にしつつ費用対効果が高い物件運営を検討すべきだと思います。

The following two tabs change content below.

shiro-shita

仙台在住の”不動産コンサルタント” 就職超氷河期世代かつリーマンショックの直撃を受けたりと時代に翻弄され不動産会社を転々。苦く、しょっぱい経験に裏打ちされた不動産スキルはある意味ではリアルそのもの。

空室が増えてきた賃貸物件の入居促進策ってどんなのがあるの? ​空室が増えてきた賃貸物件の入居促進策ってどんなのがあるの? ​前のページ

これからの時代は不動産を保有する理由を明確にすべき次のページ不動産を保有するには理由が必要!?

ピックアップ記事

  1. これを読むと不動産業界では働きたくなくなる!? 不動産会社での雇用・労働の実態と…
  2. アパート1棟買っちゃいました ~個人的不動産投資談①~
  3. HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話
  4. 大家・管理者のための入居審査の勘所
  5. 不動産管理業はこれから厳しい!?将来誰も不動産管理してくれなくなる前に”アセット…

関連記事

  1. 相続税取得費加算の特例
  2. 住まいは購入or賃貸?②

    不動産知識・テクニック

    住まいは購入or賃貸? 購入派は資産ポートフォリオの偏りに注意!②

    「偏ったポートフォリオ&地価下落」で住まいは売却不能に!?前回の記…

  3. 不動産知識・テクニック

    【解説】不動産売却のプロセス

    賢人は不動産売却を不動産会社に丸投げしない前回の記事では遊休不動産…

  4. 売却チェックポイント11不動産売却時に譲渡所得税でガツンとえぐられる!?

    不動産知識・テクニック

    不動産売却のチェックポイント11 売却時に譲渡所得税がドカンと来る!?

    引き続き不動産売却のチェックポイントについて記載します。<第1…

  5. 災害に備えるために役所に相談してみよう!①

    不動産知識・テクニック

    災害に備えるために役所に相談してみよう!①

    「復旧に全力!」って政治家の言葉を信じて土木事務所に行ってみるとどうな…

  6. 薄々気付いてはいたものの不動産投資の残念な真実②

    不動産知識・テクニック

    薄々気付いてはいたものの不動産投資の残念な真実②

    不動産投資はなぜ難しいか?<前回の記事>薄々気付いてはいたものの不…

  1. 不動産知識・テクニック

    アパート・マンション自主管理マニュアル⑪「入居審査・保証会社」
  2. 不動産知識・テクニック

    アパート・マンション自主管理マニュアル⑤「管理業務支援ツール」
  3. 不動産コンサルティングって何?どういうときに必要なの? ​

    不動産知識・テクニック

    不動産コンサルティングってよく聞く言葉だが、何をするのかよくわからない件 ​
  4. 大家・管理者のための入居審査の勘所

    不動産知識・テクニック

    大家・管理者のための入居審査の勘所
  5. 災害に備えるために役所に相談してみよう!①

    不動産知識・テクニック

    災害に備えるために役所に相談してみよう!①
PAGE TOP