これからの住まいの立地選びは居住誘導区域が大前提!?

不動産知識・テクニック

災害列島日本だからこそ これからの住まいの立地選びは居住誘導区域が大前提か

立地選びの勝ち組は居住誘導区域内 区域外は資産価値も生活利便性も下落!?

近年の豪雨災害も実は想定内!?

昨年の西日本豪雨では大雨で堤防が決壊して家が流されたり、1階部分すべてが水に浸かったりと大きな被害が生じました。

その地域に長年お住まいの方でもこれまでに経験したことのない災害でした。

 
災害と言えば、日本では東日本大震災という未曾有の大災害があり、それを契機に全国で災害への備えが喫緊の課題となり、現在では多くの市町村で洪水や土砂災害のハザードマップを作成しています。

 
ハザードマップによると実は西日本豪雨の被災地の多くは浸水想定地域となっていました。

つまりハザードマップ作成者にとって浸水は想定内だったのです。

改正都市再生特別措置法は居住エリアを切り分ける!?

ところで、2014年に成立した法律で改正都市再生特別措置法というものがあります。

簡単に言うと、コンパクトシティ化を推進しようというもので、地域を居住誘導区域と居住誘導区域外に分けます。

 
 
居住誘導区域はより都市機能が集中して利便性が高まると思われますが、

居住誘導区域外になると、建築や開発の制限が課せられ、上下水道や道路といった公共設備の維持管理の優先度が下がります。

つまり、限界が見え出した公共サービスをなるべく効率化して延命させるため一部のエリアを切り捨てる法律なのです。

 
 
エリア分けといえば、既に都市計画法によって都市計画区域と都市計画区域外に分けられ、都市計画区域はさらに市街化区域と市街化調整区域、非線引区域に分けられていますが、

改正都市再生特別措置法により、市街化区域や非線引区域といった市街化を促進するはずだったエリアの一部も居住誘導区域外に指定されるはずです。

今後、法律を受けて各市町村で立地適正化計画を策定していきますが(一部の市町村ではすでに策定済)、

自分の住んでいる地域がどうなるかは、今後の生活にも、土地の資産価値にも大きな影響を与えるでしょう。

災害想定地は居住誘導区域外の筆頭候補!?

当面は立地適正化計画の策定結果を固唾を飲んで見守ることになりますが、

災害が想定されるところは残念ながら居住誘導区域外の候補筆頭と言っていいでしょう。

 
 
確かに東日本大震災で津波被災地となった地域は土地の買取や代替地を取得できたりと弱者に優しい日本なので、

いくら事前にハザードマップ等でリスクを告知していても、実際に災害が起きたり、居住誘導区域外に指定された際に「全く想定外だ」と騒げば、補償を得られるかもしれませんが、

国も地方も財政状況からすると全く余裕はないはずです。

 
 
住まい選びも完全に自己責任の時代に突入です。

地価下落も災害もリスクの低い立地を選ぶかどうかが安全はもとより資産価値を大きく左右することになるでしょう。

The following two tabs change content below.

shiro-shita

仙台在住の”不動産コンサルタント” 就職超氷河期世代かつリーマンショックの直撃を受けたりと時代に翻弄され不動産会社を転々。苦く、しょっぱい経験に裏打ちされた不動産スキルはある意味ではリアルそのもの。

限界マンションや再建築不可物件の価格負動産の価格はいくらか? 限界マンションや再建築不可物件など ​前のページ

不動産売却のチェックポイント1 権利証・登記識別情報通知 ​次のページ不動産売却のチェックポイント1 権利証・登記識別情報通知 ​

ピックアップ記事

  1. 祖父の愛したゴミと不動産①
  2. 大家・管理者のための入居審査の勘所
  3. 不動産管理業はこれから厳しい!?将来誰も不動産管理してくれなくなる前に”アセット…
  4. HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話
  5. 不動産向け融資が凍結されている今、「しょっぱい不動産投資」で糊口を凌ぐ

関連記事

  1. 賃貸住宅で失敗しない間取の見方①

    不動産知識・テクニック

    賃貸住宅で失敗しない間取の見方①

    ハズレ物件を掴まされないための間取の見方とは年も明けて新年…

  2. 住まいは購入or賃貸? 購入派は資産ポートフォリオの偏りに注意!①

    不動産知識・テクニック

    住まいは購入or賃貸? 購入派は資産ポートフォリオの偏りに注意!①

    本来なら購入と賃貸に大きな差はないが、購入に見落とされているリスクとは…

  3. 負動産問題で仲介手数料増額に
  4. 賃貸住宅で失敗しない間取の見方②

    不動産知識・テクニック

    賃貸住宅で失敗しない間取の見方②

    どんな間取が残念な間取なのか!?前回、間取の表記&専有面積ではわか…

  5. 不動産賃貸経営の限界点

    不動産知識・テクニック

    不動産賃貸経営の限界点

    物件の築年数が経つ程に不動産賃貸経営の難易度は上がる!不動産賃貸経…

  6. 不動産知識・テクニック

    【解説】不動産賃貸のプロセス

    賢人は不動産賃貸を不動産会社に丸投げしない今回は不動産活用の方向性…

  1. 自主管理のすすめ

    不動産知識・テクニック

    賃貸アパート&マンション自主管理のすすめ
  2. ポジティブシンキングの弊害

    個人的なはなし・意見

    ポジティブシンキングの弊害
  3. 高齢者の入居ニーズを取り込むために物件を改修するといっても老人ホームと張り合うようなおおごとではない ​

    不動産知識・テクニック

    高齢者の入居ニーズを取り込むために物件を改修するといっても老人ホームと張り合うよ…
  4. 薄々気付いてはいたものの不動産投資の残念な真実③

    不動産知識・テクニック

    薄々気付いてはいたものの不動産投資の残念な真実③
  5. 薄々気付いてはいたものの不動産投資の残念な真実②

    不動産知識・テクニック

    薄々気付いてはいたものの不動産投資の残念な真実②
PAGE TOP