会社の1期目が終わりました!

個人的なはなし・意見

会社の1期目が終わりました!

皆様ご心配をお掛けしていますが城下は無事です

私事ではありますが先月末にて会社の1期目が終了しました。

登記上の法人設立日は今年の1月31日なので、一般的には期末を12月くらいに設定しますが、税務署の混み合う時に申告するのを避けるために期末を9月に設定したのでした。

設立日は1月31日でも、法人の登記簿が取得できるのが2月中旬、それから宅建業免許を申請、免許が降りて営業できるようになったのが4月に入ってからなので、実質半年だけの営業です。

 
で、1期の結果はどうだったかというと、

 
黒字でした。

 
頑張ったじゃん!と思われるかもしれませんが、残念ながら本当の意味での黒字ではありません。

一口に赤字・黒字といってもいくつかの種類があるのです。

①完全なる赤字
②節税施策による赤字
③粉飾決算による黒字
④代表者個人を犠牲にした黒字
⑤完全なる黒字

弊社の場合は④です。

起業時点で売上見込みがほとんどなかったので、個人所得税や社会保険料を最低限に抑えるために自分の報酬を低くしたのです。

 
ちなみに役員報酬はその事業年度開始から3ヶ月以内に決めなければならず、以降その年度中の変更はよっぽどのことがないとできません。

なので、私が自分の報酬を設定した時点で、⑤の完全なる黒字の線はなくなりました。

 
完全なる黒字はありませんが、予想外に売上が上がると法人税が課され、私の場合は所得税率より法人税率の方が高いので無駄に税金を払うという罰ゲームとなりますし、逆に予想していた売上をさらに下回れば、自分を犠牲にしてもなお法人も赤字で前途多難どころか早くも倒産危機に陥ります。

 
私はその勝ちのないゲームを何とか引き分けに持ち込んだのでした。

次期以降もしばらくはこんな無理ゲーが続く見込みです。

 
 
決算の内容はしょぼいですが、会社経営というのもなかなか楽しいものだとわかりました。

次回はその会社経営の楽しさについて書いてみたいと思います。

The following two tabs change content below.

shiro-shita

仙台在住の”不動産コンサルタント” 就職超氷河期世代かつリーマンショックの直撃を受けたりと時代に翻弄され不動産会社を転々。苦く、しょっぱい経験に裏打ちされた不動産スキルはある意味ではリアルそのもの。

最新記事 by shiro-shita (全て見る)

刑務所出所者への賃貸住宅を前向きに考えるためには②刑務所出所者の賃貸を前向きに考えるためには②前のページ

会社やってみてわかった。事業家はこんなに楽しい!①次のページ会社やってみてわかった。事業家はこんなに楽しい①

ピックアップ記事

  1. これを読むと不動産業界では働きたくなくなる!? 不動産会社での雇用・労働の実態と…
  2. 不動産管理業はこれから厳しい!?将来誰も不動産管理してくれなくなる前に”アセット…
  3. アパート1棟買っちゃいました ~個人的不動産投資談①~
  4. 大家・管理者のための入居審査の勘所
  5. 不動産向け融資が凍結されている今、「しょっぱい不動産投資」で糊口を凌ぐ

関連記事

  1. HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話

    個人的なはなし・意見

    HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話

    就職超氷河期世代でHSPで保守的な私が起業に踏み切ったワケ…

  2. 違法白タクが増える…
  3. こんなアラフォーはアウト
  4. 事業者が壁にぶつかったときは根性よりも経営理念が大切

    個人的なはなし・意見

    事業者が壁にぶつかったときは根性よりも経営理念が大切

    事業者の価値観・判断基準は経営理念による前回は事業者が陥りがちなジ…

  5. まっとうな投資か投資を装った情弱ビジネスか

    個人的なはなし・意見

    まっとうな投資か?投資を装った情弱ビジネスか??

    悪意で情報弱者をカモるビジネスの市場規模は莫大世界的なインフレ傾向…

  6. 人間の性(サガ)へのささやかなる抵抗

    個人的なはなし・意見

    人間の性(サガ)へのささやかなる抵抗

    無意識に気付かれないうちに自分を変える前回のブログでは、元々は進化…

  1. アパート購入目的と弊社の事情

    実例紹介

    アパート購入目的と弊社の事情 ~個人的不動産投資談②~
  2. コロナショックでテレワークに適した理想的アフターコロナ住宅をお得にゲットできるか!?②

    不動産知識・テクニック

    コロナショックでテレワークに適した理想的アフターコロナ住宅をお得にゲットできるか…
  3. 土地の所有権を放棄したい時に放棄できる制度 ​

    個人的なはなし・意見

    土地の所有権を放棄したい時に放棄できる制度 放棄された土地は国が有効活用? ​
  4. コロナショックでテレワークに適した理想的アフターコロナ住宅をお得にゲットできるか③

    不動産知識・テクニック

    コロナショックでテレワークに適した理想的アフターコロナ住宅をお得にゲットできるか…
  5. 人は幸せになるよう設計されていない

    個人的なはなし・意見

    人は幸せになるよう設計されていない
PAGE TOP