銀行の門を叩く...

城下個人的

銀行の門を叩く… ~個人的不動産投資談⑥~

今回のアパート購入は、銀行が融資してくれるからこその、銀行ありきで、銀行に手綱を握られたプロジェクトです。

なので、銀行対策は本プロジェクトの本丸とも言えます。

 
私は不動産業者としてほとんどの銀行に足を運んだことはありますが、これまで取引と呼べるほどのレベルではなく、新たに開拓する必要がありました。

3期黒字とはいえ、売上はミクロで、固定収入はあるものの乏しく、銀行からみて決して優良な顧客ではなく、やっと審査のテーブルに乗る程度と予想されます。

実際に近くの信金、銀行をあたってみましたが、ダメとは言われないまでも薄い反応でした。

 
そこで、次に知り合いのツテで、東北地方某県に本店のある某銀の紹介を受けました。

某銀では、支店長自らが対応し、打って変わったかのような反応の良さで話が前に進みました。

その時点では、購入物件を具体的に絞り込んでおらず、購入を希望している物件のイメージを伝えるにとどまっていましたが、

 近くの金融機関 → 具体的に物件があったら審査はしますけどね…。

 某銀 → そういう物件ならうちは審査通しますよ、まずは口座を作っておきましょう!

単に支店長がノリノリの性格だからかもしれませんが、

実際にその後、物件を持ち込むとあっさり”仮審査OK”となったのでした。

銀行では”紹介”がいまだに効果があるようです。

 
ただし、審査をパスしたのはプロパー融資ではなく保証協会付け融資でした。

そして、某銀とスムーズにストレスなくやり取りできたのはここまででした。

The following two tabs change content below.

shiro-shita

仙台在住の”不動産コンサルタント” 就職超氷河期世代かつリーマンショックの直撃を受けたりと時代に翻弄され不動産会社を転々。苦く、しょっぱい経験に裏打ちされた不動産スキルはある意味ではリアルそのもの。

不動産業者は仲介業者をどう見る?不動産業者は仲介業者をどう見る? ~個人的不動産投資談⑤~前のページ

銀行は甘くない ~個人的不動産投資談⑦~次のページ銀行は甘くない

ピックアップ記事

  1. 不動産投資のハードルが上がる今、「しょっぱい不動産投資」で糊口を凌ぐ

  2. 祖父の愛したゴミと不動産①

  3. これを読むと不動産業界では働きたくなくなる!? 不動産会社での雇用・労働の実態と…

  4. HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話

  5. 大家・管理者のための入居審査の勘所

関連記事

  1. 負のループに陥る中小企業の採用育成

    城下個人的

    負のループに陥る中小企業の人材採用・育成

    従業員が金と休み以上に求めるものとは?ここ最近、知り合いの中…

  2. モーレツ不動産営業会社エピソード

    城下個人的

    不動産会社の営業都市伝説② モーレツ不動産営業会社エピソード ​

    不動産営業会社の過去の行き過ぎエピソード前回の記事でかつての不動産…

  3. 城下個人的

    何者にもなれてないアラフォー・アラフィフ男の反抗

    先日、何気に開いたFacebookで同世代のアラフォー・アラフィフ男…

  4. shiro-shita
  5. HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話

    城下個人的

    HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話

    就職超氷河期世代でHSPで保守的な私が起業に踏み切ったワケ…

  6. アラフォーが苦しんだブラック企業内の人間関係

    城下個人的

    アラフォーが苦しんだブラック企業内の人間関係 マイルドヤンキーvs大卒就職難民

    就職氷河期世代を苦しめたのは仕事の過酷さよりも職場の人間関係!?…

  1. 銀行の門を叩く...

    城下個人的

    銀行の門を叩く… ~個人的不動産投資談⑥~
  2. 投資用不動産探し2.0

    買い手・借り手

    投資用不動産購入者の誰もが通る道 ​
  3. 薄々気付いてはいたものの不動産投資の残念な真実①

    買い手・借り手

    薄々気付いてはいたものの不動産投資の残念な真実①
  4. 貸し手

    アパート・マンション自主管理マニュアル⑧「入居者募集方法」
  5. 薄々気付いてはいたものの不動産投資の残念な真実③

    買い手・借り手

    薄々気付いてはいたものの不動産投資の残念な真実③
PAGE TOP