銀行は甘くない

城下個人的

銀行は甘くない ~個人的不動産投資談⑦~

融資の仮審査をパスしたので、不動産売買契約を締結し、融資の本申込を行いました。

順当に行けば一週間で本承認が出るそうです。

 
そして、一週間後、某銀から連絡がありました。

本承認出たか!?と緊張しながら電話を取ると、某銀はちょっとした質問とのことで、私は肩透かしをくいながらもそれに返答しました。

 
数日後また連絡がありました。

今度こそと思い電話を取ると、再び質問で、物件価格内訳(土地、建物、消費税それぞれの額)はどうやって決めたかとのことでした。

私は期待が裏切られたのと、そんな素人みたいなこと臆面なく聞くなと腹が立ちましたが計算式をFAXしました。
※固定資産税評価額で按分するのが不動産業者では常識
※某銀はメールで資料を送れないシステムになっており、対面、郵送、FAXのいずれか

 
さらに翌日また連絡がありました。

今度は、物件価格が高いのではないか!?と言ってきたのです。

私は気色ばみました。そんな基本的なことは仮審査で判断すべきことであり、こんな最終的局面で蒸し返すことではありません。

某銀の担当者から関係資料出してくれと言われましたが、まともには対応する気にならず、実務では決してやらないこちらに都合の良い事例だけをあからさまにピックアップした作為的な査定書を送り付けました。

 
で、その翌日、

本承認が出たとの連絡がありました。

 
そういえば、かつて融資を水増しするために単価を不自然に水増しした見積書をよく提出していました。銀行に出す書類はその程度が望ましいのかもしれません。

 
本承認は出ましたが、ドタバタはさらに続きました。

「融資審査が想定より期間が掛かり納税証明書の日付が規定を超えたので再提出しろ!」

「本承認の有効期間は1ヶ月なのでその間に融資実行&決済しろ、できなければ仮審査からやり直せ!」

「保証料は仮審査のときは50万円と言ったがやっぱり200万円だ!」

 
審査に時間が掛かったのは某銀の都合であり、

当時はコロナ第6波ピークで感染者と濃厚接触者が膨れ上がり多くの予定がリスケされており、

後だしジャンケンで保証料を吊り上げるのはまともなビジネスでありえません。

 
納得いかないことばかりでしたが、某銀担当者と話をしてもラチがあかず、売買契約締結済みで後に引けない私は言われるがまますべてのまざるをえませんでした。

The following two tabs change content below.

shiro-shita

仙台在住の”不動産コンサルタント” 就職超氷河期世代かつリーマンショックの直撃を受けたりと時代に翻弄され不動産会社を転々。苦く、しょっぱい経験に裏打ちされた不動産スキルはある意味ではリアルそのもの。

銀行の門を叩く...銀行の門を叩く… ~個人的不動産投資談⑥~前のページ

銀行の本質とは? ~個人的不動産投資談⑧~次のページ銀行の本質とは?

ピックアップ記事

  1. HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話

  2. 不動産投資のハードルが上がる今、「しょっぱい不動産投資」で糊口を凌ぐ

  3. 祖父の愛したゴミと不動産①

  4. 大家・管理者のための入居審査の勘所

  5. アパート1棟買っちゃいました ~個人的不動産投資談①~

関連記事

  1. 城下個人的

    働き方改革とオジサン① オジサンはこれまで頑張ってきたから働き方改革をしなくてもいい!?

    会社に全てを捧げてきたオジサンはこれからどうする!?これまで岩盤の…

  2. こんなアラフォーはアウト
  3. 城下個人的

    弊社の第6期が終了しました

    最近のJoeConsultantはどんな感じ?2024年9月末で弊…

  4. アラフォーが苦しんだブラック企業内の人間関係

    城下個人的

    アラフォーが苦しんだブラック企業内の人間関係 マイルドヤンキーvs大卒就職難民

    就職氷河期世代を苦しめたのは仕事の過酷さよりも職場の人間関係!?…

  5. 城下個人的

    働き方改革とオジサン② オジサンはこれからが正念場

    実績があるからアップデート不要ではなく、実績があるからこそアップデート…

  6. 城下個人的

    テレワークが快適ならいっそのこと独立すべき! ノンレバレッジ独立のすすめ

    自分のパフォーマンスを最大限引き出すノンレバレッジ独立で自由で自分ら…

  1. 住まいは購入or賃貸?②

    買い手・借り手

    住まいは購入or賃貸? 購入派は資産ポートフォリオの偏りに注意!②
  2. 貸し手

    シェアハウス投資事情in仙台
  3. 賃貸住宅で失敗しない間取の見方①

    買い手・借り手

    賃貸住宅で失敗しない間取の見方①
  4. 初歩からの農地法①

    そのほか

    初歩からの農地法①
  5. 売り手自らが不動産を主体的に売却するための「現状分析」の仕方

    売り手

    売り手自らが不動産を主体的に売却するための「現状分析」の仕方
PAGE TOP