不動産屋の広告は死語だらけ
- 陽当り良好
- 閑静な住宅街
- 住環境に優れる
- 東南角部屋
- 人気の地下鉄沿線
- 一見の価値あり
多くの不動産会社がいまだにこんな昭和と同じキャッチコピーを使っています。
なぜ使い続けるかと言うと、
- 新しいキャッチコピーを考えるのが面倒くさい
- 定番フレーズが効果的だと勘違いしている
- 上司がやっているので忖度して口出ししない
一応、これらのキャッチコピーがなぜダメなのか言いますね。
ダメな理由① 「ダサくて顧客に笑われる」
老人限定に広告しているならアリかもしれませんが、物件を借りたり買ったりするコア顧客層が30〜40代なので、そんなキャッチコピーでは気持ちが萎えます。
ダメな理由② 「物件への思い入れがない」
「閑静な住宅街」ってどこがどういう風だから閑静なのかがさっぱり伝わってきません。
たぶん書き手もわかっておらず、せいぜい中級以上の住宅地という意味合いで使用しているのでしょう。
書き手自身が物件の周辺環境をよく把握しておらずやっつけ仕事なのがバレます。
これだけ広告が溢れている時代にこんなんでは、読み飛ばしていい広告であり、かつ、自分たちはすでに時代遅れになったと言っているようなものです。
どんなキャッチコピーならいいか?
ちょっと見慣れない言葉を使って記憶に残す
類語を調べてレアな表現にしたり、言葉の響きにこだわりましょう。
×「閑静な住宅街」
〇「その街並み、気品に溢れ」
顧客の行動をイメージする
事柄の羅列だけでイメージを膨らませてくれる顧客はいません。
また、便利であることをアピールするため「便利」という言葉を強調するのは小学生レベルで、「便利」という言葉は使わずに想像させるよう工夫しましょう。
×「ツタヤ〇〇店(スターバックス併設)至近のため利便性高い」
〇「川沿い遊歩道 散策帰りにツタヤのスタバ」
ただ、キャッチコピーというか文字でのアピールは一つの広告(物件)につきせいぜい2つ3つまででしょう。
アピールの順位が低いものや、単に機能や設備の有無であればむしろアイコンで表現した方がわかりやすいです。
shiro-shita
最新記事 by shiro-shita (全て見る)
- 【解説】アパート・マンション管理業者の選び方 - 2024年12月10日
- 自分らしい人生を取り戻す方法 - 2024年12月2日
- 無意識に溜まる感情や記憶の在庫を一掃する方法 - 2024年11月22日