不動産価格査定書は価格の高い低いよりもその不動産の資産価値を適切に見積もっているかが大切です。
査定価格が高いのは、資産価値が高いのか、それとも不動産会社が仕事をほしいのか
不動産を売却しようと不動産会社に連絡すると、まずは不動産会社が価格査定を行います。
売主としてはなるべく高く売りたいので査定価格は高いにこしたことないです。
愛着があったマイホームならなおさらで、価格が高いと自分が褒められているような感じになりますし、低いと自分がけなされているような感覚にすら陥ります。
ただ、査定価格が高いからという理由だけで依頼する不動産会社を決定するのは危険です。
というのは、不動産会社にとって売主はお客様なので各社獲得に躍起です。売却の依頼に際し、他に競合仲介会社があるとわかると、とにかく高額に査定してくる不動産会社が多いです。
不動産会社としては売れそうにない条件だとしても、依頼さえ受けれれば、後日、値引きを依頼することもできると、他社に取られるよりましだと考えるのです。
内容が薄く、様々な可能性に触れることなく、価格だけ高い査定書を出してくる不動産会社は特に注意です。
悪意のある不動産会社に乗せられるのは自己責任
そして、そういう会社に限って自信満々に売れると断言してくるものです。
査定書の内容、論理性が薄く、とりあえず他社を出し抜こうとしている会社の軽口に乗せられたとしても、それは売主の自己責任と言えるでしょう。
査定価格は現状の資産価値を適切に見積もっているかが重要であり、
その上で、より良い条件で売却できるような販売プランを提案すべきなのです。
査定価格を適切に見積もらない不動産会社の販売プランははなから適当と思って間違いありません。
shiro-shita
最新記事 by shiro-shita (全て見る)
- 事務所移転のお知らせ - 2023年5月29日
- アパート1棟建てちゃいました vol.2 - 2023年5月22日
- アパート1棟建てちゃいました vol.1 - 2023年5月15日