違法白タクが増える…

個人的なはなし・意見

日本で違法白タクが増える問題 選択肢は”淘汰”か”変化” ​

違法営業はもちろんダメですが…

白タクの増加が問題になっているようです。

在日中国人や、稼ぎが少ない日本人ドライバーが、主に中国圏からの旅行者に対して営業しており、旅行者はアプリを使用して空の便や宿を手配する際に、違法とは知らずに白タクも一緒に予約してしまうようです。

タクシーとして営業するためには事業者は国土交通省に許可を得なければなりませんので、それ以外のタクシーは法律違反として処罰の対象となります。

 
法律に違反してまでも白タク営業をするのは、もちろん金になるからですが、

利用者としても知らずに使用している人が多いとはいえ、ディーディーという中国版Uberを日常的に使っているのでむしろとっつきやすく便利なのです。

在来種と外来種の生存競争は世の常

この問題には様々な側面があるとは思いますが、在来種と外来種との生存競争という一面もあると思います。

ミドリガメとかウシガエル、逆に在来種としてはドードーとか恐竜とか

まぁ、白タクは違法なので、村人を襲う盗賊の方が近いかもしれません。

外来種のせいで在来種は生存の危機に陥り、元々の生態系が崩れます。

絶滅する生物は何の罪もないのに可哀想ですし、生態系が崩れることで他の種へも様々な影響を与え全体が不安定化する恐れがあります。

 
しかし、在来種と外来種の生存競争は自然の中では至って当たり前のことです。

 
これまで地球上の生物は人間も含め生存競争を常に繰り返してきました。

その競争にルールを設けたり、保護したりする制度(独占禁止法とか国際連合とか保護団体)はあるものの競争の歴史の長さに較べれば日が浅いもので、

しかも、ルールがあっても、基本的には勝てば官軍という図式が成り立つのです。

 
在来種である合法タクシーは、

「違法な時点で言語道断、さらに、ドライバーの運転技術に基準がなく最も重要な安全が脅かされ誠にけしからん!」と、

業界団体を通して政治に働きかけたり、メディアに同情的な報道をしてもらい世間を味方につけ、不買運動を起こしたりしますが、

 
そのように第三者の助けを借りるよりも、

最大の防御策は「進化して競争優位」に立つことです。

勝機があるから外敵が狙う

近年、日本のタクシー業界は包囲されつつあります。

海外ではUberをはじめとした配車サービスが普及しつつありますが、日本では業界団体の反対で導入に至っていません。

仮にこのまま配車サービスとの対決をすり抜けられても、次は自動運転やライドシェアといった新しいサービスと競合する日が来ることでしょう。

 
つまり、日本のタクシーは海外からするとサービスが遅れていて、諸外国がそのシェアを虎視眈々と狙っているのです。

 
白タクは違法なのでさすがにこの程度で日本のタクシーが駆逐されることはないと思いますが、

いずれは、より高いサービスを望む声が内外から高まり、タクシーは変化を余儀なくされるでしょう。

いずれそうなるのであれば自ら前向きに変化した方が良い結果を生むはずです。

全業界における最大の外来種”アマゾン”

なお、今の時代の最大の外来種はアマゾンでしょう。

アマゾンに目をつけられた業界は、圧倒的資金力による当初は利益度外ししたサービスで戦いを挑まれ撃滅させられます。

世に言うアマゾンエフェクトです。

不動産業界もいずエフェクトされてしまうことでしょう。

The following two tabs change content below.

shiro-shita

仙台在住の”不動産コンサルタント” 就職超氷河期世代かつリーマンショックの直撃を受けたりと時代に翻弄され不動産会社を転々。苦く、しょっぱい経験に裏打ちされた不動産スキルはある意味ではリアルそのもの。

不動産の価格査定書を見る上で最も大切なこととは?不動産売却時 査定価格の高さだけに目が行くと最も大切なものを見失う可能性大 ​前のページ

不動産の瑕疵担保責任で莫大な損害賠償リスクを負うってホント!? 不動産売却時・購入時には注意 ​次のページ不動産の瑕疵担保責任で莫大な損害賠償リスクを負う !?​

ピックアップ記事

  1. 祖父の愛したゴミと不動産①
  2. HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話
  3. 不動産向け融資が凍結されている今、「しょっぱい不動産投資」で糊口を凌ぐ
  4. アパート1棟買っちゃいました ~個人的不動産投資談①~
  5. 不動産管理業はこれから厳しい!?将来誰も不動産管理してくれなくなる前に”アセット…

関連記事

  1. 個人的なはなし・意見

    弊社に営業する方へのアドバイス

    これで他社の営業に差をつけられる!ダメな営業は高確率で人を不快にさ…

  2. 個人的なはなし・意見

    弊社の5期目が終了しました

    2023年9月末をもって弊社の5期目が終了しました。結果的には…

  3. 広告リテラシー

    個人的なはなし・意見

    広告リテラシー

    "スタバでMacBook" イケてる人と踊らされている人は紙一重ス…

  4. こんなアラフォーはアウト
  5. アラフォー世代の負けモデルケース

    個人的なはなし・意見

    アラフォー世代 負けモデルケースってこんな感じ ​

    学歴社会とさんざん言われたものの、就職超氷河期世代の浮沈を決定的に分け…

  6. アラフォーが苦しんだブラック企業内の人間関係

    個人的なはなし・意見

    アラフォーが苦しんだブラック企業内の人間関係 マイルドヤンキーvs大卒就職難民

    就職氷河期世代を苦しめたのは仕事の過酷さよりも職場の人間関係!?※…

  1. 土地所有者から借地権を解約するには!?

    不動産知識・テクニック

    土地所有者から借地権を解約するには!? 
  2. どんなスペックのアパートを探したのか?

    実例紹介

    どんなスペックのアパートを探したのか? ~個人的不動産投資談④~
  3. 銀行は甘くない

    実例紹介

    銀行は甘くない ~個人的不動産投資談⑦~
  4. 不動産コンサルティングって何?どういうときに必要なの? ​

    不動産知識・テクニック

    不動産コンサルティングってよく聞く言葉だが、何をするのかよくわからない件 ​
  5. 投資用不動産探し2.0

    不動産知識・テクニック

    投資用不動産購入者の誰もが通る道 ​
PAGE TOP