相続のときに困る不良不動産とは?

売り手

相続のときに困る不良不動産 あなたのご両親もお持ちかも!? ​

相続時に困る不良不動産 いろいろあるけど大きく分けると2つ

相続のみならず様々なケースで足をひっぱり頭痛の種である不良不動産。

例えば、僻地にある土地、崖地や無道路地、賃料と入居率の落ちた古貸家・古アパート、旧借地権で貸している土地(底地)、境界確定不能地etc…

様々ありますが、

これらは大きく2つのグループに分けることができます。

経済的価値がなくて整理できない資産

僻地の土地や崖地、どう頑張っても道路に接しない土地などが該当します。それらはそもそも経済的な価値がありません。

また、玉石擁壁に囲まれた土地で、建物を建てる際に擁壁組み直し費用が土地代を上回る場合もトータルで経済的価値なしになります。
(冒頭の画像のような土地です)

さらに、不動産市場では現在価値だけではなく将来価値を予測して売買価格が決まるので、現在は多少の資産性があっても、将来、より過疎化が進むエリアの土地や、スラム化が懸念される区分所有マンションは現時点で買い手がなくなります。

経済的価値がないどころか、維持費(固定資産税、管理費など)が掛かるのでマイナス資産です。

 

 
これらは物理的に解決不能な不良資産です。

できれば早急に処分したいところですが、普通とは違った視点で物件を探している奇特な方を探さなければなりませんのでなかなか大変です。

ただし、こういった物件は相続税評価が低く多額の相続税が掛かることはないので、税金の問題というより維持管理の手間や経費の負担が問題です。

 

 
それでも、こういった資産を頑なに持っていたいという方が特に高齢の方には多いです。不動産についての意識って世代間ギャップが激しいんですよね…。

他人の権利が付着しポテンシャルを発揮できない資産

旧借地権が設定されている土地、古貸家・古アパート等は、更地になれば高い価格で売れたり、もっと収益が上がる建物を新築することができますが、そのままだと低い賃料、低い売価のままです。

また、隣地との問題があり境界を確定できない土地は相場より低い価格でしか売れず、隣地からの正確な距離がわからないと斜線制限の範囲を計算できないので、厳密に言えば建物を建てられません。

 

 
これらは程度の差はありますが固定資産税や維持管理費を上回る収益が上がっていることが多いので現時点で問題というより、

放置していると相手方に相続が発生したりさらに解決が難しくなるのと、相続時にそれなりの相続税評価をされることが問題です。

 

 
ただし、これらは1つ目のグループと違い解決は不可能ではありません。

 

貸家、アパートなら賃借人に退去してもらい、底地であれば、借地人と交渉して借地権を解除してもらいます。

言葉にすると簡単ですが、それにはどういったことに注意して、どういったスタンスで臨むべきなのでしょうか?

(次回に続く)

The following two tabs change content below.

shiro-shita

仙台在住の”不動産コンサルタント” 就職超氷河期世代かつリーマンショックの直撃を受けたりと時代に翻弄され不動産会社を転々。苦く、しょっぱい経験に裏打ちされた不動産スキルはある意味ではリアルそのもの。

モーレツ不動産営業会社エピソード不動産会社の営業都市伝説② モーレツ不動産営業会社エピソード ​前のページ

古貸家・古アパートの入居者退去交渉に一番必要なもの ​次のページ古貸家・古アパートの入居者退去交渉に必要なものは?

ピックアップ記事

  1. アパート1棟買っちゃいました ~個人的不動産投資談①~

  2. 祖父の愛したゴミと不動産①

  3. 大家・管理者のための入居審査の勘所

  4. 不動産投資のハードルが上がる今、「しょっぱい不動産投資」で糊口を凌ぐ

  5. HSPでサラリーマン向かないから仕方なく起業した話

関連記事

  1. 限界マンションや再建築不可物件の価格

    売り手

    負動産の価格はいくらか? 限界マンションや再建築不可物件など ​

    限界マンションに再建築不可、共有持分に事故物件まで 様々ある負動産…

  2. 売り手

    【解説】不動産売却のプロセス

    賢人は不動産売却を不動産会社に丸投げしない前回の記事では遊休…

  3. 売り手

    【解説】不動産活用の検討プロセス

    複数の活用プランをシミュレーションして比較する例えば、「マ…

  4. 不動産売却のチェックポイント動産の扱いについて

    売り手

    不動産売却のチェックポイント4 室内外の動産ってやっぱりゴミなの!? ​

    引き続き不動産売却のチェックポイントについて記載します。<第1…

  5. 不動産売却のチェックポイント13 決済準備は細かく面倒くさい

    売り手

    不動産売却のチェックポイント13 ​決済・引渡に向けた変更手続き 漏れたり忘れたり面倒くさい

    <第1回>権利証・登記識別情報通知<第2回>抵当権等の不動産に設定…

  6. 物件写真を少し工夫して撮ってみる!

    売り手

    物件写真を少し工夫して撮ってみる!

    前回は物件写真の撮影において最低限気を付けるべきポイントについて記載…

最近の記事
  1. 城下個人的

    アパート1棟建てちゃいました vol.2
  2. 不動産会社の査定書の注意点とマユツバな会社の判別法

    売り手

    不動産売却のチェックポイント9  不動産会社の査定書の注意点 & マユツバな会社…
  3. 城下個人的

    働き方改革とオジサン② オジサンはこれからが正念場
  4. 大会社勤務に疲れたら地元の企業で自分らしく働いてみる!? ②一部の地元小企業はヤバイ!

    城下個人的

    大会社勤務に疲れたら地元の企業で自分らしく働いてみる!? ②一部の地元小企業はヤ…
  5. 刑務所出所者への賃貸住宅を前向きに考えるためには②

    そのほか

    刑務所出所者の賃貸を前向きに考えるためには②
PAGE TOP